クレジットカードを、日常的に利用していると特に気になる事もないのですが、あまりクレジットカードを利用しない人からは、ときおり聞かれる事が有ります。
それは、「クレジットカードって支払うとき面倒くさくない?」というものです。
ああ、なるほどクレジットカードを普段使わない人はそう思うんだ。と感じるのですが、全くそんな事は有りません。
現在、クレジットカードの入会を検討していて、まだ1枚も利用した事が無い方は、疑問に思っている点でもあるでしょうから、今回はクレジットカードでの決済は非常に簡単だという事を紹介してみようと思います。
クレジットカードでの支払いが現金より楽な理由
第一に、クレジットカードでの支払いで一番楽というか良いと思う点は、間違う事がないという事です。
カードを渡して、レジで通してもらうだけなので、釣り銭や数え間違い、渡し間違いという事という事が有りません。
これは非常に良いです。人間が行うレジの業務は間違える事も有りますので、クレジットカードだと物理的にお金を渡すわけではないので間違いが有りません。
小銭を数えなくて良いので素早く払える
私は普段、ほとんどの買い物でクレジットカードを利用しています。
たまにクレジットカードの使えないスーパーマーケットなどに行くと、小銭を取り出すのに時間がかかってしまいます。私はまだ早い方だとは思いますが、年を取るとスピードが遅くなったりするので、それだけでレジが混雑してしまう事も有ります。
そういう事を考えると、クレジットカードの素早さは良いですし、最近ではサインレス(カードを渡すだけで決済が完了。)も増えてきているので、本当に速いのです。
それほど小銭を数えるのには時間がかかりますし、お釣りを受け取って財布に入れたりするのも時間がかかったりします。
サインレスでなくても暗証番号かサインだけなので簡単
サインレスは、まだ全ての店舗で導入されている訳ではないので、大抵のお店では暗証番号を入力するかサインをする必要が有りますが、それほど時間がかかるものではありません。
私にとっては現金での支払いの方が、随分と面倒に感じます。
長年クレジットカードを利用してきたからかもしれません。
そう考えると、昨今では電子マネーが台頭してきたのですが、やはり電子マネーが支払いの簡単さでは最強だと感じます。
しかし電子マネーは使えないお店も多いので、まだまだクレジットカードは必要ですね。