クレジットカードを利用する上で、最も気になるのは今使っている分の支払額がどうなるかという事です。
思いがけずに、利用明細を見ると請求金額が多い事がよく有ります。出来れば高額な商品は、一括で支払わずに分割払いで購入したいと思うのは、私だけではないはずです。
このような際には、クレジットカードで支払いをする事で分割払いを利用する事が出来ます。
今回は、そんなクレジットカードでの分割払いについて詳しく紹介します。
クレジットカードの分割払いはどうやってやれば良いの?
そもそも分割払いというのは、どういうものなのでしょう?これは言葉の通り、分割で支払いが出来るという事です。
お店で商品を購入する際には、現金だと分割払いというのは有りませんが、クレジットカードで支払うと、分割払いが可能なのです。(出来ない店も有ります。)
基本的には、レジで買い物(支払い)をする際にレジの方が、「1回払いですか?」もしくは「何回払いにされますか?」などと聞いてきてくれますので、その際に自分の利用しているクレジットカードが対応している支払い回数で応える様にしましょう。
例えば三井住友VISAカードの場合は下の表の様になっております。
分割可能支払い回数 | 3回 | 5回 | 6回 | 10回 | 12回 | 15回 | 18回 | 20回 | 24回 |
分割手数料の実質年率 | 12% | 13.25% | 13.75% | 14.25% | 14.5% | 14.75% | 14.75% | 14.75% | 14.75% |
分割払いを行うと、手数料が発生します。この辺りをよく考えて利用する必要性が有ります。例えば5万円を10回払いにすると、3,350円の分割手数料がかかりますので、毎月の支払額は5,350円となります。
しかしクレジットカード会社によっては分割払いでも、手数料の必要無い回数を設定出来る場合も有ります。これは2回払いというものですが、これはクレジットカード発行会社によって違うので、2回払いが利用可能かどうかという事は各会社に確認する必要が有ります。
一般的には手数料のかかる3回払いから、分割払いは利用出来ると考えておいた方が良いかもしれません。ちなみに三井住友VISAカーでも、2回払いは可能なのですが、利用出来る店舗がかなり限定的です。
分割払いのメリット・デメリット
分割払いのメリットとしては以下の様な事が挙げられます。
- 一度に支払わなくて良いので、高額な買い物が出来る。
- 毎月の支払額への不安が少ない。
逆にデメリットとしては
- 分割手数料がかかる。
- 分割だと考えて無駄に買ってしまう可能性が有る。
- 支払い完了までの期間が長くなってしまう場合が有る。
このような感じでしょうか。メリット、デメリットが有るとはいえ、分割払い自体は非常に便利です。どうしても欲しい商品、例えば恋人へのプレゼントなどを購入したい時に、分割払いで先に商品を手に入れて、ゆっくりと支払いをするというのも良いでしょう。
後から分割にする事も可能
支払い時に、分割払いにしなかったとしても、三井住友VISAカードの場合は、5万円以上のお支払い分を後から分割にする事が可能です。
高い買い物をした際には、この後から分割は非常に便利です。お店で分割払いにしなかったとしても、後からやっぱり分割にしておけば良かったと感じる事は、有りますので是非とも使ってみたい方法です。私も実際に利用した事が有ります。
分割払いを利用する際には計画的に
分割払いは非常に便利ですが、あまり高額の商品を分割だからといって購入してしまうと、手数料がかかりますので、注意が必要です。
ですが、計画的に利用すれば非常に上手に買い物が出来るのも分割払いですので、時と場合には使ってみるのも良いと思います。