クレジットカードを持っていると、空港でラウンジに入れると聞いた事が有るのではないでしょうか?
これはある意味正解でもありますし、不正解でも有ります。
ではどのようなクレジットカードを持っていれば、ラウンジに入る事が出来るのでしょうか?ただクレジットカードを持っていれば入るのでしょうか?
今回は、どうすれば空港のラウンジを利用出来るのかを紹介します。
クレジットカードが有れば空港のラウンジが使える?
結論を先に書いてしまうと、ただクレジットカードを所有しているだけでは、空港のラウンジには入室出来ません。
例えば、年会費無料のクレジットカードを何枚も持っているんだけど、どれか使えば入れるでしょう?という風に思うかもしれませんが、それは出来ません。
上の画像は、分かりにくいですが、とある国内の空港のラウンジです。このラウンジは制限区域外に有るので、少々使いにくいラウンジなのですが、中に入ると珈琲やジュースなどの飲み物が無料で飲めますし、電源も完備されているので、仕事をするのにも、ゆっくり休むのにも良いんです。
マッサージ機が有ったり、新聞や雑誌も有りますし、トイレも完備されていて非常にゆっくり出来ます。
このラウンジですが、お金を支払って入室する事も出来ます。1,620円で利用出来ると記載されていますが、私は一度もお金は支払った事が有りません。それはお金を支払う必要が無いクレジットカードを所有しているからです。
具体的に持っているとラウンジに入室出来るクレジットカード
では、どのようなクレジットカードを所有していればラウンジに入室出来るのかを、具体的に書いていきます。
これは国内空港に限った事ですので、海外の空港になると同じ様にはラウンジには入れませんので注意が必要です。中には、海外の空港で利用する事が出来るカードも有ります。
国内ラウンジを利用出来るクレジットカード
ダイナースクラブカード(海外空港でも使えるラウンジが有り)
- 三井住友VISAゴールドカード
- 楽天プレミアムカード(海外空港でも使えるラウンジが有り)
- エポスゴールドカード、プラチナカード
- アメリカン・エキスプレス・カード
- JCBゴールドカード・JCB THE Classカード
- DCカードやUCカード、UFJカード、Nicosカード、MUFGカード等のゴールド以上のカード
などなどです。この他にも有りますが、ラウンジごとに細かい違いが有ります。一般的にはこの辺りのカードだと国内の空港ラウンジを利用出来ます。
つまりは、普通の年会費が無料のクレジットカードだと、ラウンジに入室する事は出来ません。
上に挙げたクレジットカードは、ゴールドカードもしくはそれ以上のカードという事になります。このようなクレジットカードを1枚でも持っておけば、空港のラウンジが使える様になります。
これは、最低1枚はゴールドカードを所有しておくのが良いと言われる理由かもしれません。中でも、ダイナースクラブカードや楽天プレミアムカードは海外の空港でもラウンジを利用出来る凄まじいクレジットカードです。使える海外空港ラウンジは数百を超えます。
航空系のラウンジはゴールドカードを持っていても入れない
ANAやJALが運営する、ANAラウンジや、さくらラウンジはゴールドカードを所有していれば入れるのかというと、それは不可能です。
ではANAカードやJALカードを持っていたら?と考えるものの、それも出来ないのです。
ANAやJALのラウンジは、制限区域内に有り非常に便利な場所に有りますが、使えるのは航空会社の上級会員や、ビジネス、ファーストクラスなどのプレミアムな席を利用する乗客向けのラウンジとなっています。クレジットカードを良いやつを持っているからといって、入れる場所ではないのです。
一般的な空港ラウンジはゴールドカードでOK
そうは言っても、通常の空港に有る空港ラウンジは、ほとんどゴールドカードを持ってさえいれば無料で利用できますし、軽食(パンなど)が有るラウンジも有るので、これを利用すれば問題ないでしょう。
ゴールドカードは、ラウンジを使わなくても1枚持っておいて損はないですし、空港ではラウンジが使えたりと便利です。
空港をよく利用するんだけど、ラウンジを利用したいんだよなーという方は、是非ともゴールドカードを1枚作っておくのが良いでしょう。
香港の空港でラウンジを利用したいならダイナースクラブカードがお勧め